2025年03月14日
2025年03月13日
2025年03月11日
『12人の絵本作家が描くおうえんカレンダー2025』販売中 ✨
タテ21cm(開いた状態42cm)×ヨコ21cm /税込1,100円
1月:降矢なな 2月:あべ弘士 3月:酒井駒子
4月:吉田尚令 5月:市居みか 6月:山福朱実
7月:はたこうしろう 8月:田島征彦 9月:長谷川義史
10月:荒井良二 11月:おーなり由子 12月:谷口智則
応援カレンダーは、収益の中から、3.11福島原発事故の影響から子どもたちを守る活動をしている団体に寄付金を贈っています。2016年カレンダー以降、累計2,076万円を29団体へ寄付してきました。
2025カレンダーの収益から寄付させていただくのは、公募いただいた中から選ばせていただいた下記の6団体と、昨年からの継続助成5団体の計11団体になります。
・「避難の権利」を求める全国避難者の会
・はちみつ會
・福島の子どもたちとともに・湘南の会
・一般社団法人NO to YES
・もやい展実行委員会
・関東おさかな測定プロジェクト
・一般社団法人ほっと岡山
・NPO法人新宿代々木市民測定所
・NPO法人福島こども保養プロジェクト・練馬
・NPO法人みんなのデータサイト
・福島の子どもを招きたい!明石プロジェクト
*そして、全国7か所をまわる原画展は、下記の日程で開催となります。
2024.10/4~7 大阪・空色画房
.10/10~20 福島・おれたちの伝承館
.10/26~11/3 北海道・ギャラリープルプル
.11/8~15 岡山・つづきの絵本屋
.11/18~12/1 東京・クレヨンハウス
.12/5~11 山口・こどもの広場
.12/14~21 京都・Books&Cafe Wonderland
詳細はHPやBlogでお知らせしますので楽しみにお待ちください!
応援カレンダープロジェクト 代表:水戸晶子
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*山福朱実の作品(6月担当)はこちら
→各作家の作品はオンライン原画販売会で抽選販売しています。
応募期間は10/4.12時から12/21.16時まで。
各作品当選の1名の抽選になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*報告
14年目の3月11日を迎え、今年は下記11団体に275万円を寄付させていただきました。絵本作家のみなさまにはスタッフ一同心より感謝しております。どうもありがとうございました。
応援カレンダープロジェクト スタッフ一同
<通常助成>
・「避難の権利」を求める全国避難者の会 ・はちみつ會
<継続助成>2024,2025年度
・福島の子どもたちとともに・湘南の会 ・一般社団法人 NO to YES
・もやい展実行委員会 ・関東おさかな測定プロジェクト
<継続助成>2023,2024年度
・一般社団法人ほっと岡山 ・NPO法人新宿代々木市民測定所
・NPO法人福島こども保養プロジェクト@練馬
・NPO法人みんなのデータサイト
・福島の子どもを招きたい!明石プロジェクト
タテ21cm(開いた状態42cm)×ヨコ21cm /税込1,100円
1月:降矢なな 2月:あべ弘士 3月:酒井駒子
4月:吉田尚令 5月:市居みか 6月:山福朱実
7月:はたこうしろう 8月:田島征彦 9月:長谷川義史
10月:荒井良二 11月:おーなり由子 12月:谷口智則
応援カレンダーは、収益の中から、3.11福島原発事故の影響から子どもたちを守る活動をしている団体に寄付金を贈っています。2016年カレンダー以降、累計2,076万円を29団体へ寄付してきました。
2025カレンダーの収益から寄付させていただくのは、公募いただいた中から選ばせていただいた下記の6団体と、昨年からの継続助成5団体の計11団体になります。
・「避難の権利」を求める全国避難者の会
・はちみつ會
・福島の子どもたちとともに・湘南の会
・一般社団法人NO to YES
・もやい展実行委員会
・関東おさかな測定プロジェクト
・一般社団法人ほっと岡山
・NPO法人新宿代々木市民測定所
・NPO法人福島こども保養プロジェクト・練馬
・NPO法人みんなのデータサイト
・福島の子どもを招きたい!明石プロジェクト
*そして、全国7か所をまわる原画展は、下記の日程で開催となります。
2024.10/4~7 大阪・空色画房
.10/10~20 福島・おれたちの伝承館
.10/26~11/3 北海道・ギャラリープルプル
.11/8~15 岡山・つづきの絵本屋
.11/18~12/1 東京・クレヨンハウス
.12/5~11 山口・こどもの広場
.12/14~21 京都・Books&Cafe Wonderland
詳細はHPやBlogでお知らせしますので楽しみにお待ちください!
応援カレンダープロジェクト 代表:水戸晶子
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*山福朱実の作品(6月担当)はこちら
→各作家の作品はオンライン原画販売会で抽選販売しています。
応募期間は10/4.12時から12/21.16時まで。
各作品当選の1名の抽選になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*報告
14年目の3月11日を迎え、今年は下記11団体に275万円を寄付させていただきました。絵本作家のみなさまにはスタッフ一同心より感謝しております。どうもありがとうございました。
応援カレンダープロジェクト スタッフ一同
<通常助成>
・「避難の権利」を求める全国避難者の会 ・はちみつ會
<継続助成>2024,2025年度
・福島の子どもたちとともに・湘南の会 ・一般社団法人 NO to YES
・もやい展実行委員会 ・関東おさかな測定プロジェクト
<継続助成>2023,2024年度
・一般社団法人ほっと岡山 ・NPO法人新宿代々木市民測定所
・NPO法人福島こども保養プロジェクト@練馬
・NPO法人みんなのデータサイト
・福島の子どもを招きたい!明石プロジェクト
(10:22)
2025年03月10日
2025年03月09日
(10:28)
2025年02月19日
2025年02月16日
2025年02月02日
2025年01月29日
2025年01月27日
Open25周年を迎えた東京・恵比寿のギャラリーMalleさんより、
記念グループ展へのお誘いを受け、これまでMalleに出展をした
いくつかの版画作品をタンバリンにして送り出しました🎵♪♬
================================
ギャラリーまぁる25周年記念
Malle Silver Jubilee 25
================================
展覧会を介して、多くの出会いを頂き、お陰様で25周年を迎えることが
出来ます。ありがとうございます。人と人との繫がりを大事に、2025年
も展覧会を企画していきいと思っております。
期 間:2025年1月22日(水)〜2月2日(日)/月曜休
12:00〜19:00/最終日17:00まで
会 場:ギャラリー Malle
150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-10-18-2階
03-5383-6101/E-mail:Malle@GrlerieMalle.jp
参加作家(五十音順敬称略):
池田あきこ、今井俊、大野隆司、蒲生マリコ、きざし乃、
さかうえだいすけ、スズキコージ、高松ひとみ、竹倉美香、竹田邦夫、
野村直子、山口マオ、山福朱実、よしざわようこ、吉田稔美
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記1/27:参加作家の吉田稔美さんから会場の写真をいただきました✨
記念グループ展へのお誘いを受け、これまでMalleに出展をした
いくつかの版画作品をタンバリンにして送り出しました🎵♪♬
================================
ギャラリーまぁる25周年記念
Malle Silver Jubilee 25
================================
展覧会を介して、多くの出会いを頂き、お陰様で25周年を迎えることが
出来ます。ありがとうございます。人と人との繫がりを大事に、2025年
も展覧会を企画していきいと思っております。
期 間:2025年1月22日(水)〜2月2日(日)/月曜休
12:00〜19:00/最終日17:00まで
会 場:ギャラリー Malle
150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-10-18-2階
03-5383-6101/E-mail:Malle@GrlerieMalle.jp
参加作家(五十音順敬称略):
池田あきこ、今井俊、大野隆司、蒲生マリコ、きざし乃、
さかうえだいすけ、スズキコージ、高松ひとみ、竹倉美香、竹田邦夫、
野村直子、山口マオ、山福朱実、よしざわようこ、吉田稔美
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記1/27:参加作家の吉田稔美さんから会場の写真をいただきました✨
(15:57)
2025年01月26日
宮崎県公害認定審査会長・出盛医師の助成により、非売の自費出版として2024年3月に刊行されていた『和合の郷』が完売に至ったため、書店での購入が可能な世織書房から再販されました!
宮・土呂久の砒素公害を50年以上記録し運動を続けてきた川原一之さんの集大成ともいえる本書に関わらせていただけたことが光栄ですし、活動をずっと応援していた父がきっと喜んでいるぞと感慨も一入。
『和合の郷 ー祖母・傾山系 土呂久の環境史』
川原一之 著/山福朱実 装画,挿絵/designPOOL 造本,装丁
2024年12月/A5版/上製本/584頁/5,400円+税
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




川原さんの著書全6冊のうち、1994年刊『記録・土呂久』が土呂久の公害被害者と支援者の運動史だったのに対して、『和合の郷』はその姉妹版を意識し、土呂久が最盛期を経て衰退に至る集落史となっています。
一般購入が可能になりましたので、この機会に是非お求め下さいませ。
宮・土呂久の砒素公害を50年以上記録し運動を続けてきた川原一之さんの集大成ともいえる本書に関わらせていただけたことが光栄ですし、活動をずっと応援していた父がきっと喜んでいるぞと感慨も一入。
『和合の郷 ー祖母・傾山系 土呂久の環境史』
川原一之 著/山福朱実 装画,挿絵/designPOOL 造本,装丁
2024年12月/A5版/上製本/584頁/5,400円+税
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




川原さんの著書全6冊のうち、1994年刊『記録・土呂久』が土呂久の公害被害者と支援者の運動史だったのに対して、『和合の郷』はその姉妹版を意識し、土呂久が最盛期を経て衰退に至る集落史となっています。
一般購入が可能になりましたので、この機会に是非お求め下さいませ。
(15:15)
2025年01月21日
本日は、高校時代からの親友が園長先生を務める、遠賀川沿いに建つ
モンテッソーリメソッドによる保育園 "なの花子どもの家"にて、
小さな人たちと一緒にお面作りに精を出しました。
ワークショップなのに働いた気がしないですよーう・:*+.\(( °ω° ))/.:+
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記1/23:私が作ったお面はこちら。
ws最中は小さき者共のお相手で、あと少しというところで間に合わず、
園児の皆さんと同じ素材を、ひと握りだけ持ち帰って完成させました。
このお面は”なの花子どもの家”の小さき者共にプレゼントしますので、
皆さんの作品と共に園内に飾っていただけることと思います。感謝♡
モンテッソーリメソッドによる保育園 "なの花子どもの家"にて、
小さな人たちと一緒にお面作りに精を出しました。
ワークショップなのに働いた気がしないですよーう・:*+.\(( °ω° ))/.:+
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記1/23:私が作ったお面はこちら。
ws最中は小さき者共のお相手で、あと少しというところで間に合わず、
園児の皆さんと同じ素材を、ひと握りだけ持ち帰って完成させました。
このお面は”なの花子どもの家”の小さき者共にプレゼントしますので、
皆さんの作品と共に園内に飾っていただけることと思います。感謝♡
(15:15)
2025年01月20日
2025年01月17日
午前4時半に目が覚めて布団をめくってみた図。
私の脚が枕になっているので寝返りができない。
右脚はプリンが顎を乗せ、左脚はタヌソ姫が腕を乗せておる🐾
猫と暮らす皆さま〜ご苦労様です。
#樹の実工房猫育部 #冬猫あるある
私の脚が枕になっているので寝返りができない。
右脚はプリンが顎を乗せ、左脚はタヌソ姫が腕を乗せておる🐾
猫と暮らす皆さま〜ご苦労様です。
#樹の実工房猫育部 #冬猫あるある
(09:17)
2025年01月15日
ナンバーの入っていない2025年の干支版画を作りました。
白蛇龍神(はくじゃりゅうじん)は自然災害を防ぐ守護神・龍神の使い。
雌雄一対の白火蛇。火難・水難・災難除け、金運・商売繁盛の神。
☆除災招福☆五穀豊穣☆無病息災☆病気平癒☆金運開運☆
2025年が貴方にとってより良い年でありますように…願いを込めて!
題 名:『 白蛇龍神 』
手 法:水彩木版画
サイズ:210×160mm
価 格:シートのみ 5,000円/額装済 8,000円〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*作品をご希望の方は右上のCommentsから連絡をください。
質問だけでもOKです。折り返し詳細をお送りします。
白蛇龍神(はくじゃりゅうじん)は自然災害を防ぐ守護神・龍神の使い。
雌雄一対の白火蛇。火難・水難・災難除け、金運・商売繁盛の神。
☆除災招福☆五穀豊穣☆無病息災☆病気平癒☆金運開運☆
2025年が貴方にとってより良い年でありますように…願いを込めて!
題 名:『 白蛇龍神 』
手 法:水彩木版画
サイズ:210×160mm
価 格:シートのみ 5,000円/額装済 8,000円〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*作品をご希望の方は右上のCommentsから連絡をください。
質問だけでもOKです。折り返し詳細をお送りします。
(14:00)
2025年01月09日
高橋卓志さんの連載に、毎回唸りながら、水彩で挿画を描いています。
高橋卓志【死路に一条の活路を 〜末期がんと生きる】信濃毎日新聞
連載20 1年半後 ぼくは果たして…
厳しくなる症状 「死」の予感抱え生きる日々
高橋卓志【死路に一条の活路を 〜末期がんと生きる】信濃毎日新聞
連載20 1年半後 ぼくは果たして…
厳しくなる症状 「死」の予感抱え生きる日々
(12:22)
2025年01月01日
🎍!Feliz Ano Nuevo!🎍2025 より良い年でありますように!
昨年は家族のことでバタバタしていて机に座る時間があまり取れず、
毎年恒例の干支版画も作れないまま新しい年を迎えてしまいました。
今年はもう少し現状の時間の使い方に慣れていかねば!と思います。
ほんの小さな抱負だけれど、今はこれで精一杯かな。よっしゃ〜✨
昨年は家族のことでバタバタしていて机に座る時間があまり取れず、
毎年恒例の干支版画も作れないまま新しい年を迎えてしまいました。
今年はもう少し現状の時間の使い方に慣れていかねば!と思います。
ほんの小さな抱負だけれど、今はこれで精一杯かな。よっしゃ〜✨
(09:07)