樹の実工房園芸部
2025年07月04日
実りすぎのデラウェアの摘果実があまりにも美味しそうなのでかじってみたらシブ酸っぱい!で、生食は却下。もったいないなあ、なんとかならんのかなあとweb検索してみたところ、ギリシャやヨーロッパ諸国で古くから料理に使われているという未熟葡萄のレシピを発見。
その名もアグリーダ。アケミータじゃないわよ。レモンやお酢のように使うのか、うむ、美味しそう!というので早速チャレンジしてみました。
まずは摘果した未熟葡萄を房からはずして綺麗に洗います。可愛い。
タネごとガーっと粗めに粉砕し、晒布でギウゥっと汁を絞ります。
搾りたての果汁は黄緑色。砂糖を好みで10~30%加えて煮込みます。
最初はアクが出るのでこまめに取って、約1時間ほど煮てみました。
私は酸っぱめが好みなので砂糖は10%、+念のために米酢10%投入。
煮込むと綺麗な琥珀色に!沈殿物をコーヒーフィルター等で濾すと、
さらに美しい感じになります。約2.5kgの果実から1Lできました🍇
気になるお味は…ほんのりフルーツの香りが漂う優しいお酢♡です。
普通にじゃんじゃんドレッシングとして使えるので我が家では便利。
廃棄するはずの植物が食物になっただけでも感激なのに〜旨いとは!
その名もアグリーダ。アケミータじゃないわよ。レモンやお酢のように使うのか、うむ、美味しそう!というので早速チャレンジしてみました。
まずは摘果した未熟葡萄を房からはずして綺麗に洗います。可愛い。
タネごとガーっと粗めに粉砕し、晒布でギウゥっと汁を絞ります。
搾りたての果汁は黄緑色。砂糖を好みで10~30%加えて煮込みます。
最初はアクが出るのでこまめに取って、約1時間ほど煮てみました。
私は酸っぱめが好みなので砂糖は10%、+念のために米酢10%投入。
煮込むと綺麗な琥珀色に!沈殿物をコーヒーフィルター等で濾すと、
さらに美しい感じになります。約2.5kgの果実から1Lできました🍇
気になるお味は…ほんのりフルーツの香りが漂う優しいお酢♡です。
普通にじゃんじゃんドレッシングとして使えるので我が家では便利。
廃棄するはずの植物が食物になっただけでも感激なのに〜旨いとは!
(11:25)