樹の実工房園芸部

2025年07月06日

プランターに入れたコンポストの土から馬鈴薯の芽が出てるなあと眺めながら放っといたら、今日こんなに収穫できた〜ラッキーψ(`∇´)ψ
馬鈴薯


(11:17)

2025年07月04日

実りすぎのデラウェアの摘果実があまりにも美味しそうなのでかじってみたらシブ酸っぱい!で、生食は却下。もったいないなあ、なんとかならんのかなあとweb検索してみたところ、ギリシャやヨーロッパ諸国で古くから料理に使われているという未熟葡萄のレシピを発見。
その名もアグリーダ。アケミータじゃないわよ。レモンやお酢のように使うのか、うむ、美味しそう!というので早速チャレンジしてみました。
デラウェア

まずは摘果した未熟葡萄を房からはずして綺麗に洗います。可愛い。
アグリーダ

タネごとガーっと粗めに粉砕し、晒布でギウゥっと汁を絞ります。
アグリーダ

搾りたての果汁は黄緑色。砂糖を好みで10~30%加えて煮込みます。
最初はアクが出るのでこまめに取って、約1時間ほど煮てみました。
私は酸っぱめが好みなので砂糖は10%、+念のために米酢10%投入。
アグリーダ

煮込むと綺麗な琥珀色に!沈殿物をコーヒーフィルター等で濾すと、
さらに美しい感じになります。約2.5kgの果実から1Lできました🍇
アグリーダ

気になるお味は…ほんのりフルーツの香りが漂う優しいお酢♡です。
普通にじゃんじゃんドレッシングとして使えるので我が家では便利。
廃棄するはずの植物が食物になっただけでも感激なのに〜旨いとは!

(11:25)

2025年06月30日

  マリリンから戴いた大粒の梅+我が家に少しだけ実った小梅。
  ちょっと早いけれど、もう美味しそうなので作業やっちゃえ!
梅干し
   今年は紫蘇の収穫量が少なめで薄桃色。なんだか可愛い。
  しかし突然の猛暑で身体がついていけない…せっせせっせ💨

(11:09)

2025年06月29日

         みんなで頑張っている様子🦋
アゲハ幼虫保育園
         イタリアンパセリは彼ら専用。

(11:04)

2025年06月28日

 実りすぎてぐっちゃぐちゃになっていたデラウェアの摘果作業で
 本日分の体力の殆どを午前9時までに使い果たしてしまいました。
デラウェア

 翌日も引き続きの摘果作業で、なんとか果実の隙間ができた様子。
 物干し台なのに、ずっと眺めていたい美しさではありませんか!
デラウェア


(11:17)

2025年06月23日

桑の実祭の翌日は無花果祭なのか!でっかいのが実ったのでまず母に。
無花果
   まだまだ実っている桑の実は、引き続き終盤の収穫中🌿

(07:12)

2025年06月19日

  ジャム瓶80個で疲労困憊、制作中止と同時にライブも満員御礼!
  桑の実は収穫50kgを越えた時点で計量もやめました。グッタリ。
桑の実ジャムソース
  ご予約いただいた皆さま、ありがとうございます♡嬉しいな✨

(11:14)

2025年06月08日

  フェイジョアの小さな苗木に、数輪の花が咲いてくれました✨
フェイジョア
         ウットリ嬉しく眺めようぞ♡

(09:07)

2025年06月05日

         マルベリー奴隷の過酷な日々。
    今朝は友人たちに6kgほど、取りに来ていただきました。
マルベリージャム
    今日までに28kgほど加工…もう許してくださあい(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

(11:09)

2025年06月02日

     パクチーの青いタネは毎年塩漬けにしています。
パクチーのタネ
        まだまだたくさん採れそうだぞう。

(07:20)

2025年05月14日

               おる!
ヤモリ


(10:17)

2025年05月12日

               おる!
赤ちゃんアゲハ


(06:17)